正しいゴルフスイングをするために捻転はどこまで必要?

最終更新日:2018/10/24

ゴルフの基本は背骨を軸にした円のスイングですが、そのためには捻転が必要になります。

どこまで回転するか明確な基準はありませんが、正しい捻転をチェックできるポイントはあります。

そこで正しい捻転によるスイングを紹介していきます。

ゴルフスイングでどこまで捻転するかは重要なの?

一連の動きをスムーズにすることがゴルフスイングの成功の秘訣です。

ゼンマイ仕掛けのようなギクシャクした動きは、どこかに問題を抱えているからこそ、各所が不規則な動きをした結果です。

つまりスイング中に問題のある箇所を封じることで、スクエアにフェースを合わせようとしているわけです。

しかし見た目にはとても綺麗なスイングとは言えませんし、またドローやフェード、ロブなどを打ち分けるときにはもっと苦労することになるはずです。

ではなぜスムーズなスイングができないのでしょうか?

それはテークバックの捻転に問題があるからです。

ギクシャクしたスイングとは言っても、ダウンスイングのスピードはわずか0.3秒なので、不自然な動きはアドレスからトップまでの動きなのです。

自分の中ではどこまで捻転するかを、それぞれのチェックポイントで確認しているからこそ、1つ1つの動きが途切れてスムーズなスイングになっていないと考えられます。

最初に「どこまで捻転するのか」を決めておけば、あとはそこに向かってグリップを引き上げるだけのことなのです。

どこまで捻転するかよりゴルフクラブを上げる位置が重要?

ゴルフスイングで捻転をどこまでするかは、個々の運動能力や柔軟性が影響してしてくるので限定するのは難しいものです。

一応の目安としては、トップの位置である右耳の少し上までグリップを引き上げることが、答えになるかもしれません。

トップの位置が定まれば、あとはその姿勢をとるために、チェックするポイントを決めれば良いだけです。

たくさんチェックポイントはありますが、すべてを確認しているとギクシャクしたスイングになってしまいますので、大まかなイメージを想定したほうが良いと思います。

正面で構えたグリップを右耳の横に引き上げるためには、肩を回転させなくてはいけません。

肩を回さずに腕だけでも引き上げることはできますが、アドレスの基本である両肩とグリップを結ぶ三角形を維持してトップの位置を目指します。

もちろん最後まで三角形を崩さずにはいられません。

グリップが右腿のあたりまで達したときに、右肘をたたんで肘を地面に向けます。

このとき左腕はほぼ真っ直ぐで、右腕の動きによって右耳へ近づいていくことになります。

ゴルフでどこまで捻転するのかの基準は肩とアゴ?

肩を十分に回転させた状態でグリップが右耳の少し上までくると、左肩はアゴの下まで入ってきているはずです。

アドレスでの左肩の位置からすると、90度回転していることになります。

肩をどこまで回転させたかで捻転を判断するのであれば、左肩をアゴの下まで回転させたときが深く捻転したときということになります。

ただ、この状態は外見的な目安であって、本当の捻転をしているとは限りません。

テークバックの途中で顔を左側に向けて、もしくは顔を右側に傾けることでアゴの位置は左に移動します。

アゴをチェックポイントにしても、その基準が左側に移動してしまえば、そこを回転の基準にしても捻転は浅くなるのです。

また身体が固いのに無理矢理アゴまで肩を入れようとすると、上半身が右に傾くか、左肩下がりの歪んだ姿勢でトップの姿勢を作ることになってしまいます。

つまり、身の丈にあったゴルフスイングを目指さない限り、スムーズなスイングは難しいと言うことになります。

ゴルフにおいてどこまで捻転するかは背中が教えてくれる

左肩とアゴの関係は個人差があるので、どこまで捻転するかの基準にすることは難しいようです。

このような場合は反対側からみると、簡単に答えが出るものです。

例えば左肩を回すゴルフスイングをしようとすると、左肩が沈んで上手く回転することができません。

そんなときは右肩を後方に引くだけで、背骨を軸とした捻転ができるようになります。

同じようにどこまで捻転するかは、左肩をアゴの下に入れるのではなく、できるだけ背中をターゲット側に向けられるようにすれば、身体はねじられているはずです。

あとはどこのくらい背中がターゲットに面しているかです。

一般的に捻転が浅いと、手打ちになってスライスやシャンクの危険性があると言われています。

また捻転不足はパワーを蓄積していないと同義語なので、飛距離ダウンに繋がります。

ただ身体が固く捻転不足のゴルファー全員が、飛ばないということではありません。

打ち方によっては、捻転したゴルフスイングと遜色なく飛ばすことができるようになります。

ゴルフスイングはどこまで捻転するかに重要性はない!

身体が固くて捻転不足であっても、背中をターゲットに向けることはできます。

その方法は、左足のかかとを浮かせて膝頭を内側に入れると、ギュウギュウに身体を絞ることなく、捻転と同じ形を取ることができます。

ここで大事なことは、右サイドの壁を意識してスエーしないことです。

右足の股関節の上に体重を乗せて、上半身はそれ以上右側へは逃げないようにしなければなりません。

股関節の上に体重が乗って、背中がターゲットに面していれば、身体をねじらなくても背骨を軸とした回転するゴルフスイングはできます。

しかも体重移動が加わり、インパクトの衝撃はさらに増大するはずです。

つまりどこまで捻転するかではなく、背中をターゲットに向けるために、どれだけ正しい姿勢に近づけることができるのかが重要になってくるのです。

ゴルファー全員がアスリートのような身体能力を持っているわけではないので、無理な姿勢を保とうとするほどミスショットが重なり、上達進度は遅れてしまいます。

楽な姿勢でスムーズなゴルフスイングができればミスショットは防げますし、確実なミートもできるようになるはずです。

どこまで捻転するかよりスムーズなゴルフスイングが重要

浅い捻転をカバーするヒールアップスタイルでは、タイミングが取りづらいと感じることもあるようです。

野球経験者であればダウンスイングと同時に左足を踏み込んで、体重移動を始めることができますが、未経験者だと踏み込みが遅れることでスライスの原因となることがあります。

そんなときは左足を動かさずに、しかも捻転を意識しないでテークバックができる構え方に変えましょう。

ゴルフクラブを右側に引くことが難しいのは、身体の左サイドに原因があるのではなく右サイドに原因があります。

その右サイドを後ろ側に引くことができないから、背骨を軸とした捻転ができていないのです。

そこで最初から右方向でスタンスをとる、クローズドスタンスで構えてください。

左足を前に出すと左肩が前に出て、反対に右肩は後ろに下がるので、身体は右に向きます。

ここからテークバックをスタートすれば、背中をターゲットに向けるトップの姿勢を作ることは可能なはずです。

しかも球筋はランが期待できるドロー系になって、飛距離アップが可能になります。

どこまで回すかよりもトップの位置をどこに定めるかを決めることで、スムーズなスイングが実現できていくはずです。

ゴルフの捻転をどこまでにするかは練習量で決まる?

教科書通りのゴルフスイングができたら、だれでもプロゴルファーになれるかもしれません。

自分のスイングをなるべくシンプルに定めて、まずは捻転するテークバックよりもスムーズに身体を動かすことが重要です。

スイングチェックの項目をどこまでも突き詰めるのではなく、最終目標を定めてあとは練習量で補うようにしましょう。