ゴルフスイングで右肘が脇腹につくとインパクトが不安定になる

最終更新日:2018/10/07

ゴルフスイングで右肘が右の脇腹にくっついているようなら、フォームの修正が必要です。

この状態でスイングをすると、トップ、ダフリ、スライスと悪癖3拍子のどれかが発症してしまうからです。

そこでこれらの原因の見つけ方と簡単にできる修正法を紹介します。

右肘が脇腹に当たると手打ちのゴルフスイングになる

テークバックで右肘が脇腹に当たっているとしたら、上半身が右に傾いているかもしれません。

基本的なアドレスの姿勢では、スタンスを肩幅にとり、少し腰を落として背筋を伸ばし、上半身を前傾させます。

両肩からダラリと腕を伸ばしてグリップを握るので、肘と脇腹がくっつくことはないはずです。

もしも両肘を絞って身体の中央に寄せたとしたら、二の腕が胸筋に触れるかもしれませんが、身体の横の部分である脇腹につくことはまずありません。

もしも肘が脇腹につくとしたら、テークバックでクラブをインサイドに引こうとしたときに、右肘が外側に逃げてしまうのを恐れたからだと思います。

この脇腹に右肘がつくテークバックは、始動してすぐに現われることが多く、左肩が回り始める前にグリップだけがトップに向かって移動し始めたことが原因です。

つまり捻転をせずにグリップだけが移動する、「手打ち」のゴルフスイングになっていると言えるのです。

ゴルフの再現性を妨げる脇腹に右肘がつくフォーム

テークバックで右肘が脇腹に当たるのは、捻転を開始する前にグリップが移動しているからです。

つまりテークバックの始動の方法が、間違っているということになります。

もっとも多いテークバックのミスは、ヘッドを飛球線の後方に引こうとすることです。

そうする人は総じて、フェース面を変えずに真っ直ぐ引くことができれば、インパクトでも同じようにフェースがスクエアになると信じています。

しかし実際は斜めのスイングプレーン上でスイングをしています。

クラブヘッドは、斜め後ろのトップの位置から、前方にあるボールに向けて振り下ろされてきますが、この間で飛球線の後方から向かう動きはしていません。

ゴルフスイングを「再現性」とするならば、後方に引くテークバックには意味はなく、それどころか後ろに引くことで姿勢に歪みが生じてきます。

グリップを後方に引くということは、円を描くスイングプレーンから外れたスイングになると言うことです。

もちろんダウンスイングでその姿勢はとっていませんが、テークバックで右肘を支点に左肘だけを伸ばしてグリップを後方に移動し、最終的に上半身を右に傾けることになります。

脇腹に右肘がつくと捻転するゴルフスイングができない?

テークバックで脇腹につけた右肘を支点にして左腕だけを伸ばしても、背骨を中心軸とする捻転にはなりません。

本来の捻転は両肩が均等に回転するものです。

左肩が回転するときに右肩を後方に引くことで、両肩は一対の動きをします。

このときグリップは身体の中心にあって、左肩が90度回転したところで、はじめて腕(グリップ)だけがトップの位置まで移動していきます。

ところがテークバックのときに両肩が動き出す前からグリップが移動すると、右肘が外に逃げて身体の側面についてしまいます。

この状態で左肘を伸ばすと、左肩を回したように思えるかもしれませんが、右肩は止まったままなので捻転にはなっていないのです。

このゴルファーの悪癖を消すためには、真っ直ぐにヘッドを引くことを止めることです。

グリップを身体の中心で構えて、その姿勢を崩さずに腰と肩を回せば、右肘が脇腹につかずにインサイドに引くことができるはずです。

トップでは肘が地面を指すように、手首から肘までを立てると、右肘の心配はなくなるはずです。

ゴルフスイングで上半身が傾く原因は脇腹につく右肘にある

右肘が脇腹につくフォームは、ダウンスイングでも起こります。

そうしてダウンスイングで右肘が脇腹に当たると右肩が沈みます。

この右肘が右脇腹に当たる姿勢は、右肩が下がって左肩が浮いている状態です。

ダウンスイング中に右肘が右脇腹に当たるのは、トップ、中間、インパクトとグリップがどの位置であってもダメな姿勢です。

中でもトップで右肘がついているとしたら、身体が相当「く」の字に曲がっているはずです。

身体が右側に折れ曲がると、右肩が沈むゴルフスイングになります。

右肘は身体の側面(脇腹)についていることから、身体が右側に折れた状態でインパクトを迎えることになります。

この姿勢でインパクトを迎えると、左手甲は上を向いているので、フェース面は開いているはすです。

このままインパクトを迎えると、ヒール(根元)側が先行してトゥ(先端)が遅れるので、ボールに右回転がかかりスライスします。

この「悪い」スイングを修正するために傾いている上半身を立て直すと、今度はトップやダフリになる可能性があるのです。

ゴルフのミスショットは右肘が脇腹についているから

右肘が脇腹につくゴルフスイングをすると、上半身は右側に傾いています。

この姿勢を修正するために背骨の軸を中心に戻すと、今度は右肩が前に出てきます。

右肩が前に出るというのは、両肩が飛球線に対してスクエアではなくオープンになっている姿勢です。

しかも、スイングの途中でオープンな姿勢に体を入れ替えたわけですから、右肩から突っ込んだ状態でゴルフクラブを振り下ろすことになります。

もしも右肩が出ないで上半身を戻そうとすると、右肘は右脇腹についたまま腰が左側にスライドしていきます。

頭の中では中心軸を立て直そうとしても、ダウンスイングは瞬間的なものなので、スイングフォームを修正する余裕がありません。

そこで左側に腰をスライドして、頭の位置をアドレスで構えたときまで戻そうとします。

フォームがオープンになると手打ちになりスライスの原因になりますし、右肩が前に出るとダフリやトップの可能性が高まり、さらに腰を左にスライドさせるとフェースが開いてトップやスライスになります。

捻転不足のゴルフスイングは右肘が脇腹に逃げるから!

右肘が脇腹についていると、左脇が開いた状態になっているはずです。

左脇が開くと左肘が浮いて、左肩が回転しなくてもトップの位置までグリップを運ぶことができます。

つまり捻転不足のゴルフスイングになるわけです。

そもそも右肘が右脇腹についたのは、捻転するスイングをしたいと思ったからのはずです。

ヘッドの軌道を大きく取ろうとして、捻転が始まる前にグリップだけが先行し、右肘が外側に逃げたことが脇腹についた原因です。

この右肘の動きを修正するには、テークバックは右肩を引くことから始めること、グリップが右腿を通過したら腕を立てて肘先で地面を指すようにすること、この2つでトップの姿勢が歪むことはありません。

またダウンスイングで右肘が右脇腹に当たるときは、左手甲でボールを払うような横振りのスイングをイメージすると、軸の歪みはなくなるはずです。

またフォロースルーに入るときに右足のかかとを上げて、つま先をターゲット側に向けると、軸を中心に回転するので上半身が傾く心配はなくなるはずです。

右肘が右脇腹についている原因を探ることがゴルフ上達のカギ

ゴルフスイングで右肘が右の脇腹にくっついているようなら、アドレスのフォームから見直すようにしましょう。

肩から真っ直ぐに腕が下がっているかをチェックします。

次にヘッドの軌道が円を描いているかをチェックし、トップで背骨が斜めになっていないかを確かめて、原因が分かれば簡単に修正することができるはずです。