ゴルフで苦手なバンカーショットを成功させるグリップとは

最終更新日:2018/09/14

バンカーショットが苦手なゴルファーは多いですよね。

ゴルファーにとって、ハザードを攻略するのは、スコアアップする上で必ず必要です。

ちなみに、ゴルフにおけるハザードとは、池や川だけでなくバンカーも含まれます。

グリーン周りのバンカーショットは普通のショットと違い、少し工夫が必要です。

ただ、工夫が必要と言っても、打ち方が特別ば訳ではありません。

クラブの握り方、グリップとスタンスを工夫するだけで、バンカーショットはやさしいものになるのです。

では、楽々脱出できるバンカーショットについて見ていきましょう。

バンカーショットのやり方を知らないゴルファーは多い

ゴルフを始めると、皆さんは最初に何をされるでしょうか。

大方、いや全てのゴルファーがクラブを使ってボールを打つと思います。

当たり前ですよね。

みっちり基本を学んでからボールを打つ、そんなゴルファーは少ないと思います。

練習場に行って、ボールをとりあえず打ってみる。

ダフったり、トップしたり、スライスしたりと、真っ直ぐボールを飛ばす事が難しいと思うのがゴルフというスポーツです。

こうした入口は悪い事ではないのですが、この段階でグリップについて真剣に考える時間があると、バンカーショットが苦手な方がこんなにも多くは生まれないとも言えるのです。

フルショットやハーフショット、アプローチを含めて、グリップの握り方は基本的には同じです。

しかし、バンカーショットはクラブフェースを開く必要があるので、普通のショットとは違ってきます。

クラブフェースを開いて、オープンスタンスに構える。

ゴルフ雑誌や練習本に必ず書かれている内容です。

しかしこれが正しくできないので、バンカーショットが上手くいかないゴルファーを多く見かけるのです。

初期の段階で、グリップについてもっと真剣に考える事ができれば、このハードルは低くなります。

バンカーショットで開いてグリップしないからミスをする

バンカーショットはクラブフェースを開く必要があります。

しかし、苦手なゴルファーはフェースを開かず、スイングの大きさとスピードでバンカーショットをなんとかしようと考えます。

砂地の上から打つバンカーショットですので、毎回クリーンにボールを打つ事はプロでも不可能に近いと言えます。

それをアマチョアゴルファーがしようとするのですから、なおさら失敗するのがオチです。

しかも、この打ち方ではボールを高く上げる事ができないので、アゴの高いバンカーを攻略する事は不可能になります。

クラブフェースを開くには、フェースを開いたままグリップを握る必要があります。

ここでも間違いを犯すゴルファーが多いのですが、グリップをスクエアに握ったまま、手の回転だけでフェースを開こうとする方もいます。

これは、オープンフェースではないので、スイングするとクラブフェースはスクエアに戻ってきてしまい、上手くバンカーショットできません。

するとウェッジのバンスを使えないので、クラブフェースが砂に刺さってしまいます。

これでは、ボールを上手く脱出させる事はできません。

バンカーショットの構えは必ずフェースを開いてからグリップする

では、正しいバンカーショットのグリップの仕方を見てみましょう。

まず、クラブフェースを開いた状態にします。

フェースが空を向く様な形にするイメージです。

その状態で、いつも自分が握っている形でグリップしてください。

慣れないと少し気持ち悪いかもしれません。

この状態でアドレスすると、右打ちならフェースは右を向いてしまうからです。

このまま打つとボールは右に飛んでいきます。

ですので、フェースが右を向いた分、ボールを支点にフェースがスクエアになるまで、身体をオープンにしていきます。

ターゲットに対してフェースが真っ直ぐになったら、あとはそのままスイングしてみてください。

最初はボールをクリーンに打ってしまってホームランになったり、ボール手前から深めにクラブが入って距離がでなかったりするはずです。

しかし、心配はご無用です。

何度も何度もこの形で練習する事によって、徐々に砂を爆発させるコツがつかめてくるはずです。

バンカーショットはこの砂を爆発させる事、これがこのゴルフショットの要諦となります。

ゴルフのバンカーショットでもグリップは緩めに握ると良い

ゴルフスイング全般に言える事ですが、グリップを握る強さは弱い方が良いと言えます。
バンカーショットも同じで、強く握るとスムーズなスイングができなくなるからです。

バンカーショットだから普段のショットよりも強めに握る様な事は必要ありません。

スイング軸を保ちながらスムーズにヘッドが降りてくれば、ボールの下の砂を爆発させてバンカーから脱出できます。

逆に、グリップを握る強さが強すぎると、打点が安定せず、飛距離や高さがバラバラになってしまいます。

良くバンカーショットで力む人がいますが、ゴルフスイングに力みは禁物です。

力みは、様々なミスを誘発します。

力を入れなくても十分なヘッドスピードで砂を爆発させる事ができるはずです。

砂の抵抗に負けるから強く握るという事は必要ありません。

グリッププレッシャーを一定にし、スイングのリズムを変えずにショットしましょう。

そうすれば、ボールは上がってグリーンを捉えてくれるはずです。

バンカーショットでの距離の打ち分けは砂を爆発させる量で調整する

バンカーショットで一番難しいのは、距離を合わせる事です。

単純にバンカーからボールを出す事は比較的やさしいと言えます。

しかし、普通のアプローチと違って、ピンまでの距離を合わせるのは難しいのです。

では、プロゴルファーはどの様にして距離感を出しているのでしょうか。

実は、グリーン周りのバンカーショットは、砂を爆発させる量で距離感を合わせています。

グリップの強さを一定に、ピンまで近い場合は砂を少なく取り爆発の強さを弱めます。

逆にピンまで遠い場合は、砂を多く爆発させてボールを遠くまで飛ばします。

注意が必要な事は、砂を多く取る事と砂を多く爆発させる事は異なると言う事です。

砂を多く取ってしまうと、爆発力が弱まってボールは遠くへ飛んでくれません。

砂の量は薄めに、その薄さの中で強弱をつけて距離感を出すのがプロの技です。

砂を多く取って爆発させようとしても、ヘッドが深く入りすぎて、結果爆発力が弱まってしまいます。

自分なりの距離感を砂を爆発させる量で養ってください。

ゴルフの妙技、バンカーショットで強烈なスピンを効かせるには

プロのバンカーショットを見ると、強烈なスピンの効いたボールでピンにピタリとつけるシーンがあります。

この様なショットはどの様に打っているのでしょう。

プロのこうしたスピンの効いたボールを打つには、できる限り砂を薄く取り、砂の爆発というよりもヘッドスピードで打っているのです。

ボールの下の砂を薄く取り、ダウンスイングでヘッドを加速させながら打っています。

もうこれだけでかなりレベルが上の打ち方と言えます。

ヘッドを加速させるという事は、グリップの強さも弱くなければなりません。

グリップを強く握ってしまうと、ヘッドを加速させる事ができないからです。

グリップを弱く、ヘッドを加速させてできるだけ砂を薄く取ります。

この打ち方で気をつけなければならないのが、ホームランです。

少しでもヘッドとボールが直接コンタクトすると、ホームランになるでしょう。

こうした打ち方でスコアメイクするには、かなりの技術と練習量が必要になります。

アマチュアゴルファーは、シンプルにピンの手前から寄せる方が、結果的に上手くいく事が多いはずです。

バンカーショットが苦手なゴルファーは基本を学ぼう

バンカーショットは打ち方さえ身につければ簡単に脱出できます。

アゴが高くても、コツさえつかめば怖くありません。

フェースをしっかり開いて砂を爆発させられれば、ボールは高く上がってくれます。

このメカニズムを理解できないと、バンカーショットはいつまでも上達しません。

アゴが高いとガチガチになるゴルファーは多いですよね。

バンカーショットの打ち方と構えを身につけましょう。