ゴルフ練習場で効果的な練習ができるのは1階?2階?右?左?

最終更新日:2018/07/04

ゴルフ上達のためゴルフ練習場へ通っていない方はがほとんどいないでしょう。

しかし、ただ行ってボールを打つだけではなかなか上手くはなるものでもありません。

せっかく時間とお金を掛けているのですから、効果的な練習をしませんか。

そのために気をつけなければいけないのは打席選びです。

1階が良いのか、2階が良いのか、そして左右どちらかでも練習効果は変わるのです。

あなたは何のためにゴルフ練習場へ行っている?

ゴルフ練習場へ何を目的に行っていますか?

ほとんどの人がゴルフ上達のためでしょうが、そのような漠然として目的で練習場へ行っていてはダメです。

もっと具体的に、理想のスイングを作りに行くとか、ラウンド等で不調だったので、調子を取り戻すために行くのように目的を明確にしてください。

それによって練習スタイルは変わります。

理想のスイングを作るためであれば、ナイスショットを打つ必要はなく、スイングをどう変えていくかに集中しなければなりません。

この練習には我慢強さが大事で、我慢できない人は上手く当たらないことにフラストレーションを溜め、元のスイングに戻して普段の打つだけでの練習に戻してしまいます。

そのような人はなかなかゴルフ上達しません。

また調子を取り戻すためであればその逆で、スイングの形にこだわらず、良い球筋を出すことだけに集中して練習します。

このような練習は、試合やコンペ、ラウンドの前日に行うと良いです。

ラウンド前にスイング作りをしてしまうと当日のスイングやリズムが崩れたりします。

このように明確な目的を持ってゴルフ練習場の1階・2階・右・左のどの打席にすべきなのかを決めるのです。

ゴルフ練習場で選ぶのは左右どっち

いつでも人が多いようなゴルフ練習場ではなかなか打席を選ぶことは難しいかもしれませんが、ゴルフ練習場の打席選びは非常に大事なので、なるべく選んで欲しいです。

まず打席の位置はコロコロ変えるのではなくて、大体同じくらいの位置の打席で練習するようにしましょう。

大体同じような位置であれば、景観等変わらず安定した距離感を生んだり、方向性を掴むのに良いからです。

いつも1階であれば1階で、2階であれば2階、右側なら右側、左側なら左側で練習してください。

左側の打席に立つと当然右側が広くなるのでインサイドアウト軌道で振りやすいです。

右側であればその逆なのでアウトサイドイン軌道で振りやすくなります。

一般的に持ち球がドローの場合は左、フェードであれば右と言われています。

しかしスペースに余裕があるが故に、それぞれの軌道が強くなりすぎてしまうこともあるので気をつけましょう。

強くなりすぎだと感じたら、スイングを修正するか、反対側の打席へ移動して強制的に修正すると良いです。

またスイング作りを始めたばかりの時は、球筋が安定していないので中央の打席を選ぶと良いでしょう。

ゴルフ練習場で選ぶなら2階より1階

ゴルフ練習場は規模が大きくなると1階と2階があります。

さらに大きなゴルフ練習場になるとそれ以上の階数があるところもあります。

しかし2階以上あるところは稀でしょう。

まずは1階で練習するメリットとデメリットについてお話します。

メリットは、打席とボールが落下するところの高さが同じなので、打球の高さが分かりやすいことです。

またアプローチなど短い距離での距離感を掴みやすいので、アプローチの練習には最適です。

ゴルフ練習場には30・50・70ヤード地点にヤード表示があるところが多いので、1階でアプローチの練習を徹底すると良いでしょう。

デメリットは、多くのゴルフ練習場はボールの落下地点が見えやすいように若干打ち上げになっているので、ボールを上げようとする気持ちが無意識に働いてすくい打ちになってしまうことです。

先に話したゴルフ練習場へ行く目的が「調子を取り戻すため」の人は1階が良いでしょう。

球筋やアプローチの距離感の練習に適しているので、ラウンド前の練習であれば1階を選ぶようにしましょう。

ゴルフ練習場で選ぶのは1階より2階

「上級者=1階の練習場」と言うイメージがあるようで、ゴルフ練習場の1階を好む人が結構多いです。

だからと言って2階はダメだと言うことは全くありません。

当然2階の打席にもメリットとデメリットがあります。

まずメリットは高い所から落下地点を見るのでボールがどこへ落ちたかが見やすいことです。

また1階とは逆で打ち下ろしになっているので、すくい打ちのようになることはありません。

デメリットは、高い所から打つのでヤード表示をターゲットにアプローチの練習をしても距離感は掴めません。

また中には雨の日の水はけを良くするために左足下がりになっていところがあります。

そんな左足下がりのライなのに通常通りのスイングをするとダフってしまいます。

ダフり出すとそれを防ぐように左足体重になってしまい、良いスイングだったのが崩れてしまうこともあります。

しかし右足に重心が残りやすい人は逆にそれを利用して練習することも可能です。

初心者は2階の打席と言われますが、それはただ滞空時間が長いからと言うだけなので、初心者でも練習目的に合わせて1階か2階かを選ぶようにしましょう。

1階と2階の一般的な料金と混雑具合

ゴルフ練習場の1階と2階について次は別の視点から見てみましょう。

それは料金と混雑具合です。

先にも話したように1階だけから3階、4階とあるゴルフ練習場もあります。

一般的には1階の打席の料金が一番高く、上の階に行くほど料金が低くなるところが多いようです。

もちろん地域性もあるので、ゴルフ練習場によっては1階と2階の料金が変わらないところもあります。

しかし1階の人気は基本的に高いので、料金が変わらないところは1階の待ち時間等が長い場合があります。

対して3階以上ある場合は、3階以上のみ打ち放題のサービスにしているところもあります。

徹底的に打ち込みたい時はそのようなサービスを上手く利用すると良いでしょう。

混雑具合は、やはり1階人気が強いこともあり1階が混雑していることが多いです。

しかしゴルフ練習場の料金設定によって上階が格安の場合は、そちらの方が混雑しているところもあります。

待ち時間が嫌な人には、最近ネットで混雑状況を確認することができることもあるので、事前に確認し、予約しておくと待ち時間無しで練習を開始することができるでしょう。

ゴルフ練習場で上手い人を見かけたら

初心者ゴルファーにゴルフ練習場の1階や2階を選ぶ以上に選んで欲しい打席があります。

それは上手いゴルファーの後ろの打席です。

プロゴルファーのスイング動画等をイメージトレーニングとして見る人は多いでしょう。

つまり理想のスイング、上手いスイングを見ると良い効果をもたらします。

もちろんきれいなスイングを完全コピーすることは難しいことです。

しかしゴルフの上手い人はスイングがきれいなだけでなく、素晴らしいスイングリズムでスイングをすることができます。

そういった素晴らしいスイングリズムを間近で見ながら練習すると、自然と自分のスイングリズムも良くなってきます。

ゴルフスイングにおいてスイングリズムやテンポは非常に大切です。

ゴルフスイングを良くするだけでなく、緊張した場面でもスイングリズムを体が覚えておくと安定したショットが打てるようになります。

初心者ゴルファーはゴルフ練習場へ行ったら全体を見回してゴルフの上手い人を探してみると良いでしょう。

練習は大事だけど練習するだけではゴルフはダメ!

ゴルフ上達のためには1に練習、2に練習、3も4も練習です。

しかし、ただたくさんのボールを打ち込めば上達すると言うわけではありません。

しっかりとゴルフ上達のための目的を持ち、そのための練習打席を選びましょう。

またその打席でどういった練習をするかを決めて練習することも大切です。