ミスショットを減らすためにスイングプレーンを矯正しよう

最終更新日:2018/04/09

ゴルフでミスショットは色々とありますが、代表的なのはフックやスライスです。

ゴルフでそのようなミスが出るのは、アウトサイドイン軌道で正しいスイングプレーンでないことです。

そこでアウトサイドイン軌道になってしまう原因とスイングプレーンの矯正方法を説明します。

アウトサイドイン軌道と正しいスイングプレーン

スイングプレーンとは、クラブを振った時にそのなぞった軌道が作る平面のことを言います。

当然、ボールと肩とを結んだオンプレーンなスイングが理想的であり、アップライトに振ると上がりやすく、フラットに振ると低くなりやすいです。

またアウトサイドやインサイドにクラブを振るとスライスやフックのようなミスショットになります。

アップライトは、ボールと肩を結んだ線より上の部分で、シャフト上のラインよりも下であればフラットになります。

またアウトサイドイン軌道とは、ダウンスイングでアウトサイドからクラブを下ろし、フォローはインサイドにクラブヘッドを振ってしまうスイング軌道のこと。

逆にダウンスイングをインサイドから下ろし、フォローでアウトサイドに振ってしまうスイング軌道をインサイドアウトと言います。

これらのように、オンプレーンなスイングにならないのには様々な原因があります。

その原因を追究し、スイングプレーンを矯正することで、大きなミスショットの悩んでいる人も、改善することができるでしょう。

正しいスイングプレーンになれば、全てのクラブでミスショットは減ります。

スイングプレーンを矯正するポイント(アドレス)

スイングプレーンを矯正するためには3つのポイントを意識しなければなりません。

これらが改善されなければ、正しいスイングプレーンを手に入れ、ミスショットを減らすことはできないでしょう。

何よりも重要なのは正しいアドレスです。

「アドレスはゴルフを制す」と言われているほどゴルフスイングの重要なポイントとなります。

正しいアドレスを取ることは、スイングプレーンを矯正するための必須項目とも言えるでしょう。

まずグリップがウィークグリップですと、アウトサイドイン軌道になりやすいです。

左手甲がターゲットを向くウィークグリップだと、ボールが捕まらずスライスの原因になりやすいです。

左手甲が前を向くストロンググリップだとその逆でインサイドアウト軌道になりやすく、捕まり過ぎてフックの原因になります。

ですからスイングプレーンを矯正するのであれば、スクエアグリップにすると良いでしょう。

グリップは直しても無意識に元に戻りやすいので、アドレスのたびにしっかりとグリップを確認してください。

そしてアドレスでの方向確認も重要です。

身体全体もしくは一部が左右を向いていると正しいスイングプレーンにはなりません。

スタンスや膝、腰や肩、そして肘の向きがしっかりとターゲットを向いて構えるようにしましょう。

スイングプレーンを矯正するポイント(バックスイング)

スイングプレーンを矯正するために次に意識するポイントはバックスイングです。

バックスイングで大事なのは肩の回転です。

肩の回転量が少ないと正しいスイングプレーンにはなりません。

バックスイングで肩の回転量が少ないと、ダウンスイングで上体が左に突っ込みやすくなります。

そうすると手が前に出てしまいクラブヘッドがアウトから下りてしまいます。

バックスイングではしっかり肩を90度回転させる意識を持ってください。

次にトップの手の位置も重要です。

肩の回転ばかり気にしているとオーバースイング気味になり、トップの手の位置が高くなってしまいます。

右肘が体から離れるとトップで手が高く上がってしまいスイングプレーンから外れてしまいます。

ですが、体の回転を使ってバックスイングをすればトップで手が高く上がることはありません。

確認方法として、右手だけでクラブを持ち、左手で右肘を押さえて右肘が体から離れないようにスイングをしてみると正しいトップに位置が分かるでしょう。

スイングプレーンを矯正するポイント(切り返し)

最後にスイングプレーンを矯正させるために意識するポイントは切り返しです。

切り返して体を動かす順番を間違うと、正しいスイングプレーンになりません。

正しい切り返しの順番は、最初に腰が左に平行移動し、左に回転を始めてから、最後に肩が左に回転を始める流れです。

この順番で切り返しできればオンプレーンなスイング軌道になります。

しかしスライスやフックのミスをしてしまう人は、肩が左へ回転し始めるのが早く、順番が逆になってしまっています。

腰が左へ平行移動せずに、腰と肩が一緒のタイミングで左に回転を始めてしまっています。

腰が左へ平行移動して、腰や肩の回転を始めればオンプレーンにクラブを振ることができるのです。

この正しい切り返しの動きを身につけるには、まずはゆっくり素振りでじっくりタイミングを覚えてください。

ゆっくりスイングで慣れてきたら少しずつ普通のスピードに近づけていきます。

その後ボールを打ってみるのですが、それも最初はゆっくりとした動きで切り返しの順番を意識しながら打っていきましょう。

スイングプレーン矯正ドリル

それではスイングプレーンを矯正するためのドリルを紹介します。

1、2、3のリズムで行うドリルです。

1で左足を右足の横まで持っていきながらバックスイングをします。

2で左足を左に踏み込んでダウンスイングをします。

この2で腰を左に平行移動させ、左足に重心を乗せるのがポイントです。

先に話したように、この時点で体が回転してしまうとオンプレーンにならないので注意してください。

そして3で回転してボールを打ちます。

このドリルで正しい切り返しの順番を覚えスイングプレーンを矯正することができます。

またその他にも連続素振りの練習も効果的です。

連続して素振りをすると自然と徐々に正しいスイングプレーンになります。

少し強引ではありますが、オンプレーンを体感することは大切です。

この際に重めのクラブや重めのバットを使うと良いでしょう。

重いものを振ると、手や腕だけでは連続では絶対に振れませんので、体を使ったスイングをしやすくなります。

重いクラブがない時は、クラブを2本持って連続素振りをするのでもOKです。

色々と意識しすぎると間違った方向へ

スイングプレーンを矯正する際に気をつけて欲しいことがあります。

それは手や腕だけでオンプレーンにさせようとしないことです。

無理矢理クラブヘッドを手先だけでインサイドから下ろそうとすると、ダウンスイングでクラブが寝てしまいやすいです。

手先だけでインサイドから下ろそうとしてオンプレーンに乗ったとしても、それは結果ミスショットを生み出す可能性が高く、本当のオンプレーンとは言えません。

フックやスライスだけで済めば良いですが、下手するとチーピンやシャンクなど大きなミスに繋がりかねません。

スイングプレーンだけを意識しすぎるとそう言ったことが起きるので、先に説明した原因をしっかりと理解し、根本から改善するように努めてください。

そのためには紹介したスイングプレーン矯正ドリルでしっかりと身体の回転を使い、正しい切り返しをする練習をしてください。

全てはゆっくりスイングで正しいスイングプレーンの動きを理解することからです。

正しい方法で繰り返し練習することが一番

正しいスイングプレーンを手に入れるには、その原因を知った上で正しい練習を行うしかありません。

「あーだこーだ」と色々スイングを変えてみて手探りで矯正することは不可能に近いです。

ですから一打一打どのような感覚で振った時に正しい軌道で振れているか、振れていないかをチェックしながら繰り返し練習するようにしましょう。