正しいパッティングは右手を押し出すように使う!?実際は?

最終更新日:2018/02/19

皆さんは、パッティングをする際に、右手に意識をおいたことありますか?

日本人のゴルフの歴史では、「右手は使うな」と教わってきたと思いますが、最近、特に海外では考え方が違う場合が多いのです。

「両手で握っているのだから両手共に正しく使いましょう」というのが主流になりつつあるのです。

その中でも「右手を押し出すように使う」というものはどういうものなのでしょうか。

どんなパッティングに適しているのかというのを解析していきましょう。

右手を押し出すように使うというのはどういう意味か

まず、「押し出す」ということから考えていきましょう。

「押し出す」というのを一番イメージしやすいものは、ドアを押すというのがシンプルではないでしょうか。
右手を押し出すように使う、それはつまりヘッドを真っ直ぐ出すということに繋がります。
さらに右手を押し出すように使うことにより、左手が引ける(左肘が引ける)というデメリットもなくなります。

パターは特に振り幅もそんなに大きくないため、真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出すというのが一番シンプルです。
どうしても癖があり、パッティングの際、イントゥインにスイングしてしまうゴルファーもいますが、その場合でも右手のイメージは同じく押し出すイメージで問題ありません。
イントゥインの場合は、左に引っ掛けやすくなるので、このイメージで丁度良いということです。
パターの正しい軌道は2種類しかないので、どちらのスタイルにも押し出すというのは適しているということになります。

右手を押し出すパッティングの最大のメリット

右手を押し出す最大のメリットは、方向性の安定と距離感の安定です。
要するにパッティングにおいてすごく大事ということになります。

押し出すように使うので、フェース面がかぶりにくくなり、狙った方向に真っ直ぐボールを押し出しやすくなります。

通常のショットとは違い、遠くに飛ばす必要がないので、しっかり手首を固定して押し出しましょう。

また手首を固定することにより、スイングテンポも安定します。
一定のリズム、一定の振り幅で距離感を出すので、押し出すイメージが最適になるのです。

もしも、押し出すイメージでボールが真っ直ぐ行かず、右に押し出してしまった場合には、軌道がずれています。
その場合は、軌道修正をしましょう。

ほどんどの確率でインサイドアウト軌道になってしまっているはずです。

右手を押し出すパッティングのデメリット

もちろんデメリットもあります。
押そうとして、手元が体から離れてしまい、芯を外してしまうことです。

押し出そうとして、右肩が下がり、クラブヘッドよりも手元が前に出てしまうと、手元が浮いたり離れたりしてしまいます。
そうすると、アドレス時の状態に戻ることができないので、ミスヒットする確率が非常に高くなってしまいます。

パッティングの際、押し出す感覚でこのような状態になってしまう場合には、考え方を変えたほうが良いでしょう。
「真っ直ぐ出す」「フォローを出す」などの考え方でチャレンジしてみてください。

片手ずつで試し打ちしてみて、どちらの手で出したほうがやりやすいかも比べてみるのも良いです。
必ず個人差がありますから、固定観念だけは持たないようにしてください。

右手で押し出すイメージをどうやって作れば良いか

まず、右手で押し出すイメージができていないゴルファーのスイング特徴としては、手を返してしまっているか、軌道がアウトサイドインの人が多いです。
どうしても引ける動きが強くなってしまい、カット軌道になってしまってフックラインなのに右回転が掛かって曲がらなかったり、狙った方向に飛んでいかなくなります。

イメージとしては、ボウリングでボールを狙ったピンのところに投げるイメージをしましょう。
しっかりと狙ったところに投げられた時の指の形を見てみてください。
しっかりと目標方向を指しているはずです。

基本的には狙ったところにボールを押し出して上げれば良いので、この投げる形と類似するのが理想の振り抜き、押し出しの形になります。

パッティングとボウリングが似ているなんて不思議かと思いますが、試してみてください。
打ち終わりは必ずカップを指せていますし、距離が短い場合には、必ずカップがクラブヘッドで隠れているはずです。

クラブを使ったドリルとしてオススメは2つ!

a.クロスハンドドリル
右手と左手を反対にして握ることにより、打つ際に右手が伸びやすくなり、ヘッドを押し出す間隔を味わうことができます。

実際にプロの中ではこの握り方をパターの際に使用している人が多いのです。

クロスハンドにすると、右手首が返せなくなります。
右手が返せないので、自然と押し出す形になりやすいのでオススメのドリルです。

b.長いクラブで練習
ユーティリティーやウッドのような長いクラブでパッティング練習をしてください。
長い分だけ遠心力が出て、ヘッドが返りやすくなってしまいます。
そうなると、加速したり、方向が狂ったりしてしまうので、思うように打てないのです。しかも、カーボンシャフトなので、しなったりしてしまうこともあります。
しなればフェースの向きは変わりやすくなってしまいます。

この長いクラブで攻略できると、パターだと簡単に感じられるようになるので、こちらもオススメの練習法になります。

右手のどこに意識を置くと良いか

前述でやり方、形などは説明しましたが、パッティングで意識するポイントもお伝えします。

a.手のひらに意識を置く
右手の平の向きに着目しながら行います。
アドレス時は目標方向に向いています。
そして、ややハンドファーストに構えるため、右手首がやや甲側に折れます。

ニュートラルグリップの場合、そこからバックススイングをしていき、常に右手首の角度が変わらないこと、手のひらが目標方向を向いていることを意識しましょう。
打ち終わるまで形が変わらなければしっかり押し出せています。

その動きに意識を置きながら、右手1本でスイングしたりしてみて正しい右手の動かし方を覚えていきましょう。

b.右手の人指し指に意識を置く
手のひらよりもピンポイントに集中して意識するのが人指し指です。
常に人差し指が目標方向を指せているかを確認してください。
力まないようにも注意できるので、人差し指で方向をコントロールしてみてください。

人によっては、グリップの横側で人差し指を伸ばして握る人もいます。
その場合でも人差し指の面の部分が常にまっすぐ向いているかを確認してください。

c.クラブフェースの向きを意識する
クラブフェースはスイング中、開いて閉じる動きが入ります。
しかし、パターでは入りません。
そのため、常にフェースを見ながら練習するのも非常に良いのです。

フェースの向きが真っ直ぐ向けてない瞬間があればそこを修正していきます。
どんどん振り幅を大きくすればするほど押し出す方向がずれやすいので気をつけていきましょう。

右手を正しく使い、左手も正しい動きを!

「右手は使うな」理論からはかけ離れていますが、この理論の場合は、「左手を正しく使えば、右手も正しく動く」というものであるため、右手を使わないということではありません。

今回は、右手に意識して正しくスイングするという理論で説明しましたが、右手を正しく使うと左手も正しく使えるようになります。
どちらが良いかはもちろん個人差がありますので、両方試してみてください。