ゴルフ練習場でラフの打ち方が上達できる練習方法とは

最終更新日:2017/12/05

ゴルフ場の中で難しいにも関わらず、練習ができずに経験値でしか上達できないのがラフからのショットです。

そこで、練習場でもラフからのショットが上達できるような、打ち方と練習方法について紹介していきます。

ラフからのショットが上手くなるゴルフの練習方法

セカンドショットは、フェアウェイとラフのどちらで打つことが多いでしょう?

確率は別としてもラフからのショットの練習方法は意外に少ないものです。
練習をしたくても、練習場のマットでは草丈を想像しながら打つしかありません。

昔なら河川敷で素振りがてらにラフの打ち方を練習もできましたが、現在は「ゴルフの練習禁止」なので本物の草に向けて素振りをするのは難しいかもしれません。

そこで芝草はありませんが、練習場でできるラフの練習方法を紹介します。

まずはラフの打ち方を確認します。
草の丈が長い短いに関係なく、ラフに入ったボールには、鋭角的なダウンブローで打ち込むようなスイングが必要です。
芝草にヘッドの動きが影響されないようすることと、ボールとフェースの間に草が挟まるフライヤーにならないために、ダウンブローなスイングにするのが理由です。

最初に想定するのはラフの中で浮いているボールです。
練習場ではティーアップしてボール打ちをします。
自動アップティーであれば低い位置は沈んだボール、高い位置は浮いたボールを想定できるでしょう。

フェースの芯で捉えるように打ち込みますが、払い打ちにならないように注意することが、この練習方法のコツです。

ゴルフクラブをダウンブローに入れるラフの練習方法

ティーアップしたボールをダウンブローで打つことができると、ラフの中にあるボールはフライヤーにならずに打ち出すことができます。

そんな鋭角的な打ち込みを確認するために、ティーの前方にヘッドを打ち込むようにします。
慣れるまではシャンク気味なったりトップしたりするかもしれません。
そのような症状が出たときには、振り幅を小さくしてハーフスイングやクオータースイングで確実にミートすることを心がけてください。
慣れてきたら振り幅を広げていき、同時に強いインパクトを与えるように打ち込むようにします。

もしも、フェースの芯で上手く捉えることができないようであれば、マットの上にボールを置いて打ち込み、ダウンブローの感覚を身体に覚えさせてください。

またダウンブローの練習方法としては、アイアンマットを前方にズラす方法もあります。
はめ込まれたマットを外して前にズラして後ろの端にボールを置くと、ヘッドが綺麗に入らなければマットを打つことになり、早くダウンブローの感覚を身につけることができます。
これはご利用のゴルフ練習場の状況によっては不可能な場合もありますので、確認してください。

ラフ打ちの構えを覚えられるゴルフ練習場での練習方法

通常のラフよりも草丈が高い深いラフからアプローチショットを打つとき、バンカーショットのようなオープンスタンスをとります。

この練習方法では使わないクラブを2本用意して、1本は飛球線に、もう1本はスタンスをとったつま先の前に置きます。

芝の上であればターゲットを設定して、スライス軌道を想定してターゲットよりも左側に仮のターゲットを定めて飛球線を描きます。
ところがゴルフ練習場では打ち出す方向は決まっているので、オープンスタンスは取れても、飛球線を左方向にして、ヘッドを左側にスライドすることはできない場合があります。

そこで通常のスタンスとオープンスタンスの2方向にクラブを置いて、その角度を変えずにオープンスタンスのほうでセットするのです。
後は腰を落としてフェースを開くロブショット気味に、ゆったりとしたスイングをすれば深いラフからのアプローチができます。

ちなみに深いラフではヘッドの動きが制限されるため、グリップをしっかり握らなければならないので、ラフの練習では握る強さが重要になります。

ゴルフ場のラフ打ちが上手くなる2つの練習方法

ラフから打ち方ができるようになったら、あとは上達するための練習方法を続けることが大切です。

1つ目は、ダウンブローの練習でやっている、マットを前方にズラして端ギリギリにボールを置く練習方法です。
最初は緩やかなダウンブローのはずですが、徐々に鋭角的に振り下ろすことができるように進化させていくためです。

2つ目は、芝草の抵抗に負けないスイングをするために、クラブを短く持って打つ練習をします。
短く持てば抵抗がある深い芝でも打ち込みやすいことは分かっているはずですが、実際にショットを練習したことがないと、上手く当てられないものです。

もちろんダウンブローで打ち込むのですが、最初はナイスショットにするだけでも大変です。
慣れてきたら距離感を覚えることで、実際にゴルフ場ではラフからでもポイントで攻めることができるようになります。

この2つの練習方法を続けていれば、多少きついラフでも苦もなくショットをすることができるようになります。

ラフだけではない!ゴルフが上手くなる練習方法

ゴルフ場のラフを実践するに当たり、上達できる練習方法としては、フェースのロフト角を意識したスイングをできるようにすることです。

セミラフのような浅いラフでボールが浮いているときは、通常通りのフェースを立てたスクエアなインパクトをします。
ところが深いラフでボールが沈んでいるときは、フェースを開いてクラブヘッドの抜けを良くします。

この開いたフェースを普段から練習していないと、トップしてしまいボールがさらにラフの中に潜り込むことがあります。
スクエアなフェースも難しいと感じるようであれば、開いたフェースは尚更難しく、慣れていないと思い通りのショットができません。

フェースを開くときには、一旦握っているグリップを離して、フェースを開いた状態にしてから再度握るようにします。
握り直さずフックグリップのように手首の角度でフェースを変えても、インパクトの時にフェースは正常な状態に戻っているはずです。

グリップについているトップラインが右側になるように握ることで、正しく開いたフェースを作ることができます。

ラフの練習方法の基本はゴルフボールを打ち込むこと

ラフの練習方法の基本は、ボールをダウンブローにインパクトすることです。

浮いているからと、サイドブローやアッパーブローで打つことは間違っています。
ゴルフボールは真っ直ぐ飛んだとしても、フライヤーになる危険度が高く、想定した飛距離を出すことができないからです。

このダウンブローの打ち方ができるようになると、ロフト角の大きなショートアイアンやウェッジなどを使うとき、バックスピンが効いた「止まる球」を打つことができるようになります。

本来はラフからのリカバリーショットですが、ダウンブローを習得することでゴルフの引き出しも増えていくことになるはずです。

もう1つ、ラフからのショットで大事なことがあります。
ゴルフ場においてラフはペナルティゾーンのような位置づけになってきています。
プロトーナメントでは「ラフに入ったら1打損をする」とするコースマネジメントが主流で、一般のゴルフ場でもヘビーラフやヒースなど難易度を上げているところもあります。
つまりラフに入ったらナイスショットでグリーンを狙うよりも、フェアウェイに戻す勇気が必要なときもあるということを覚えておくことが大事です。

ゴルフ場の時季に合わせたラフの練習方法

ゴルフ場のラフは時季によって変わるものです。

新芽の時季の芝草は柔らかくボールが入ると沈んでしまいます。
ところが真夏になると葉幅は広がり、腰も強くなってボールは浮いた状態になります。
また芝枯れの時季なると、ベアグラウンドの上に薄いカーペットを敷いたようになります。

それぞれの打ち方に対応できるよう、多くの練習方法を取り入れていくことが上達のポイントになります。