ゴルフのスコアアップができるドライバーの打ち方と選び方

最終更新日:2017/10/30

ゴルフでスコアアップを狙うときには、ドライバーが真っ直ぐに飛ぶこと、遠くに飛ぶことは必須条件のようなものです。
もちろん刻むゴルフもスコアアップには繋がりますが、豪快なショットはゴルフの醍醐味でもあります。

そこでドライバーの飛距離を伸ばしてスコアアップするための考え方や練習法などを考えていきます。

ゴルフのスコアアップがしたければドライバーで飛ばせ!

ゴルフにおいてドライバーを使ったスコアアップには2種類あります。

1つ目は爆発的な飛距離を出して、とにかくグリーンそばからアプローチする方法です。
フェアウェイはもちろんのこと、ラフからでも近いに越したことはないという考え方です。
7番アイアンでグリーンオンを狙うよりも、ハーフスイングのウェッジのほうがスコアアップに繋がるという考え方です。

2つ目はグリーンから逆算して、使用するクラブを決め、誘惑のあるレイアウトであっても無理することなく、ミスなく確実にパーを狙うという考え方です。
380ヤードのミドルホールなら、ティーショットもセカンドショットも5番アイアンで打ち、ツーオンして運がよければバーディー、ダメでもパーで終わる攻め方です。

一般的には、下手なゴルファーほど前者を選び、ローハンデのゴルファーは状況に応じてティーショットのクラブを選択します。

ただ上手くなろうとしたら、ドライバーで引っ叩いてグリーンそばからウェッジを選んだほうが良いかもしれません。

それはなぜでしょう?
ドライバーでかっ飛ばしたほうが有利といったのが、あの帝王ジャック・ニクラウスだったからです。

ゴルフのスコアアップの鍵はハンドダウンで構えるドライバー

ドライバーで爆発的な飛距離を生み出すには、それなりのスイングが必要です。

体型や性別、年齢など個々の条件によってスイング方法は違いますが、何れにせよ強いインパクトが飛距離を向くことに違いはありません。
決してスイングスピードが速くなくても、ヘッドスピードは速くできますし、なによりもスイートスポットで打つことができれば、高い反発力を得ることができます。

ゴルフの場合は筋肉トレーニングで身体を鍛え上げなくても、技術でドライバーの飛距離を上げることができるわけです。

誰でも簡単にできる飛距離アップは、ハンドダウンで構えて、コックを使ってミートする方法です。
グリップした状態で左手親指を右に向け、それに伴ってヘッドも右側に動きます。
次に親指を前面向けると、ヘッドは左回転して身体の正面にきます。
この90度の回転をダウンスイング中で行うと、腕の振り+コックの回転でヘッドスピードが上がります。

この動作でヘッドスピードは上がり飛距離は伸びます。
ただしインパクトのタイミングが難しく、習得するまではスコアアップに繋がるとは言えません。

スコアアップのゴルフはノーコックでドライバーショット

コックを使うスイングはスコアアップの観点から見ると、若干リスキーなところがあります。

でも女子プロゴルファーには、ゆったりとしたスイングで飛距離を稼いでいる人も多いですが、それはこのコックを上手に使っているからです。

一方で男子プロの中には、わずかな飛距離の違いよりも、フェアウェイの真ん中を良しとする選手がいます。
それがコックを使わない、ノーコックのスイングです。
ドライバーの飛距離は落ちますが、曲がらないことでスコアアップは期待できます。
そしてこのミスがないゴルフは、前述したアイアンの攻め方と一緒で、確実に真ん中から攻めることがポイントになります。

ただし、このノーコックのコースコンディションは、フェアウェイが20ヤード幅で、しかもラフは足首が隠れるほど深いトーナメントコースでの話です。
一般のコースであれば、ラフからショートアイアンで脱出することはしないはずです。

コースセッティングを考えると、少しリスキーかもしれませんが、やはりアマチュアのゴルフはドライバーを引っ叩いたほうがよさそうです。

ドライバーはドローで攻める!ゴルフのスコアアップの秘訣

ドライバーで簡単に飛距離アップができるのはドローボールです。

ドローボールもリスキーな部分はありますが、コックよりは習得が簡単で、しかも飛距離アップによってスコアアップが期待できます。

日本のゴルフ場のレイアウトを見ると、一般的には左サイドがOB、右側にウォーターハザードかフェアウェイバンカーを配置していることが多いです。
そのためコースのセンターよりも左側に飛べば危険になりますが、あえて罠となる右側のハザードを狙ってドローボールを打てれば、フェアウェイを捉えることができます。

ドローボールの利点は、キャリーでは横回転ですが、ランするときには順回転になり、転がる距離が長くなることです。
特にランが期待できる真夏の乾いたコースコンディションや、冬季の硬く締まった芝草のときには、より一層転がりが期待できます。

そんなドローボールは「フックグリップで」という教えを見かけますが、実際にドロー打ちでフックグリップにすると、単なるフックボールになってしまいます。
まずはスクエアグリップで握ること、スタンスはクローズで左つま先を5センチ程度前に出すこと。
あとはインサイドアウトでスイングすれば、ボールは横回転の軽いドローで飛んでいきます。

曲がらないドライバーでゴルフのスコアアップ

プロの試合を行うかゴルフ場は、その週だけの特別な状態でコース管理をしています。
そこでの攻め方は参考になることもありますが、普段アマチュアゴルファーがプライベートでラウンドするときとは明らかに違うものです。

またプロのドライバーショットを見ても、世界のトップクラスは300ヤード前後となっていることから、そのスイングは参考になる部分はわずかしかありません。
ただ道具については参考になることが盛沢山です。

特に最新技術を取り入れたドライバーはチェックしたいものです。
プロ仕様のドライバーは、市販のものとは違って、個々の選手用に開発された特別なものです。
ですから外見的な部分しか見分けることはできませんが、今流行しているのは短尺ドライバーです。
世界のトップクラス、例えば松山英樹選手も短尺ドライバーを使っています。
もちろん飛距離は300ヤード、しかも曲がらない短尺ドライバー、まさにスコアアップに最適の仕様となっています。

本来であればヘッドスピードを上げるためには、スイングスピードを上げる必要があります。
でも、進歩したシャフトが作られていて、短尺であっても長尺並みの性能を持ったものがたくさんでてきていますので、自分に合ったものを選べば曲がらずに飛ばせるドライバーを手に入れることができます。

ドライバーを振ってゴルフのスコアアップを狙う!

ドライバーは「飛ばしてナンボ」とも言われるほど、飛距離アップとは切れない関係にあります。
とは言え、ゴルフはスコアを競うゲームですから、スコアアップこそが最終目的になります。

確かにドライバーが曲がらずに遠くに飛べば、その後の展開はかなり有利に運ぶことができます。
その遠くに飛ばすための根本的なものは、やはりヘッドスピードです。
長い目で見ると、ヘッドスピードを上げる練習をすることがゴルフ上達の鍵になるはずです。

ヘッドスピードを上げる簡単な練習法は、クラブヘッドを握って素振りをすることです。正確にはヘッドに近いシャフトを左手で握りスイングします。
「ぶん!」と音がするくらい勢いよく振り、音が身体の左側から出るまで続けます。

慣れないうちは右側から聞こえてきますが、やがて左側で音が鳴るようになります。
そのとき、テークバックはコンパクトにフォロースルーは大きく、理想的なスイングのタイミングに気つくことになるでしょう。
あとはそのタイミングを元に、両手で普段と同様にドライバーを握ってスイング練習をしましょう。

真っ直ぐなドライバーとゴルフのスコアアップは永遠のテーマ

ゴルフのスコアアップはゴルファーにとって永遠のテーマです。
またドライバーの飛距離も限界点なく追い求めるものです。

ところがドライバーは「曲がるのが商売」とばかりに、ボールはまったく違うほうに飛んでいくものです。

先人は、その上手くいかないところがゴルフの面白さだと言ったようですが、上手くいったときのほうがさらに面白いのは間違いないでしょう。