バックスイングのコックの方向を安定させる意識が必要です

最終更新日:2017/05/18

ゴルフスイングでクラブを正しいスイングプレーンに乗せる為の動作が、バックスイング時のコックです。

このコックの方向を意識し、毎回安定させる事でスイングが安定します。

では、スイングを安定させる為のバックスイングのコックの方向について見ていきましょう。

バックスイング時のコックの方向をおざなりにすると痛い目に遭う

バックスイング時のコックを行う方向は、当たり前ですが毎回正しく同じ方向に行う必要があります。

コックを行う方向が毎回バラバラな様ではスイングを安定させる事はできませんし、ボールを正しく飛ばす事も不可能となります。

バックスイング時のコックの方向は縦に行います。
意識的に縦に行う事によって、正しいスイングプレーンにクラブを乗せる事ができるのです。

腕を振る事ばかりに意識がいきがちなアマチュアゴルファーの方は、このバックスイング時、コックを行う方法がおざなりな方が結構います。
正しくないバックスイング、すなわちゴルフクラブがスイングプレーンから外れていると、ダウンスイングで正しいインパクトを迎える事が難しくなってしまいますので、バックスイング時のコックについては意識して正しい動きを行える様にする必要があるのです。
鏡を使って、バックスイングを何度も確認する事によって、正しいコックの方向をつかむ事が出来るようになります。
たかがコックと侮るなかれです。

バックスイングのコックの方向に限らず、いつも同じ動作を行う事がゴルフスイングを難しくしているとも言えます。

バックスイング時のコックの方向、動作は意識的にやったほうがよいのか

バックスイング時のコックについては諸説あり、コックの方向を決めて意識的にやった方がよいとする考え方、またはバックスイング時に自然とクラブは上に上がっていく為、意識してコックをする必要がないといった考え方です。

確かに毎回意識してコックを行うとタイミングのズレを誘発する為、意識せずにバックスイングを上げる方がよさそうです。
しかし、コックをする方向が間違った状態で、意識せずにバックスイングを続けるとその間違った状態で癖がついてしまいますので、バックスイングを安定して上げられる様になるまではコックの方向を意識して行った方がよいと言えます。

繰り返し練習を行い、慣れてくると意識しなくても正しい方向に自然とコック出来る様になります。
最初のうちは、意識してコックをする事に違和感を感じるゴルファーもいると思いますが、ゴルフスイングは繰り返し練習を行わないと自然に出来る様には絶対ならないので、ぎこちなくても意識して練習してください。

自然に正しい方向へのコックが出来る様になるまでの我慢ですね。

バックスイングのコックの方向、手首の使い方がまずいゴルファー

ゴルフスイングにおける手首の使い方について、間違った使い方をしているゴルファーを見かけます。
それは手首を横に使う事なのですが、ゴルフスイングで手首は縦にしか動かしません。
左右に動かす癖のあるゴルファーは、バックスイング時コックの方向もズレがちになります。

バックスイングで縦方向にコックを行う事が正しいコックなのですが、こういった癖のあるゴルファーの特徴は、手首を横に使う為バックスイングが極端にフラットになる事です。

このようなタイプはトップで腕が肩の上に上がってきません。
スイングプレーンが自分の身体に対してフラットな為、バックスイングが窮屈に見えます。
ダウンスイングも手首を横に使っているためシャフトが寝やすく、ドライバーならあおり打ちの様な形になるでしょう。

するとクラブヘッドが下から入る為、手首を返せば強いフックボール、タイミングが遅れればプッシュスライスとなる事が多くなり、ボールが安定しません。
アイアンショットもダフりやすく、ダフりを回避する為に腕と身体が伸びあがり、今度はトップを誘発してしまいます。

こういったゴルファーは、手首は縦に使う様矯正する必要があります。

バックスイングのコックをいつも正しい方向に行う為の練習方法

バックスイングでコックを正しい方向に行う為の練習方法として、右手で左手首をつかんでスイングする方法があります。
こうする事によって、手首の余計な動きを制限でき、正しい方向へコックを行う事ができるでしょう。
もしくは左手首をつかんで実際にショットしてもらってもよいですよ。

元々コックの方向が安定しないゴルファーは、器用な右手が余計な動きをするケースが多く、この右手の動きを制限する事によってスイングが安定するケースが多かったりしますね。

練習のやり方は、アドレスで左手首を内側からつかみます。
両方の肘をやや絞り気味にするとよいですね。

右手を強く握る必要はありません。
軽く握る感じでバックスイングを行ってください。
右手の動きが制限されている為、トップに向かって上方向にクラブが上がっていく事を感じられるはずです。

また、左手首を右手でつかんでスイングする事により、左腕がスイングをリードする感覚も養う事ができます。
この練習はボールを打たなくてもできる為、家の中でも気軽にやれそうですね。

バックスイングの正しいコックの方向をカメラを使って確認する

バックスイング時、コックの方向が正しいかどうかは自分では分かりにくいですよね。

そこで正しいコックの方向を確認する方法として、動画を利用する手があります。
もちろん、鏡でもよいのですが、動画の方が撮影後に確認出来る為オススメです。

飛球線後方からスイング動画を撮影し、正しい方向にバックスイングが上がっているかどうか確認します。
正しいスイングプレーンは肩とボールを結んだ線が上限、腰とボールを結んだ線が下限としてその間をヘッド、シャフトが通っていれば正しい方向にコックされていると言えます。

最近では専用のカメラも発売されていますし、スマホのアプリでも動画に線を引いて確認できる物もあります。
こうしたツールを使えば、より正確なコックやスイングプレーンを意識する事が出来ますので、利用するのも上達の為の手と言えそうです。

バックスイングでコックの方向が正しく、オンプレーンスイングが出来ていればボールを正確に飛ばせるようになりますよ。

バックスイング時のコックのタイミングはスイングアークの大きさに直結

バックスイング時のコックを行うタイミングは、スイングアークの大きさに直結します。
バックスイングで早くコックをすると、スイングアークは小さくなり、遅めにするとスイングアークは大きくなります。
アーリーコック、レイトコックとも言うのですが、どちらが良いという事ではありません。

体格や身長、考え方によってゴルフスイングは千差万別ですので、コックする方向を早く上にとり、スイングを固めてしまうやり方でコントロールを重視するスイングでも良いですし、コックを取るタイミングを送らせてスイングアークを大きくし、より飛距離を稼ぐようなスイングでも良いと思われます。

ただ、コックを遅くしスイングアークを大きくするスイングは背筋の力などがより必要となる為、普段から筋力トレーニングが必要なスイングと言えます。
あまり力がないゴルファーはアーリーコックの方が合っていると言えるかも知れません。
しかし、アーリーコックであってもバックスイングを手で上げる訳ではなく、肩や背筋の力を使ってあげる必要がある事もお忘れなく。

スイングの基本に含まれる正しいコックの方法を体得しましょう

バックスイングでのコックの方向はスイング全体に大きな影響を及ぼす為、いつも正確に行える様にならなければなりません。

意識しなくても正しいコックが行える様になる為には、それなりに時間がかかると思われます。
また、手首を変に使う癖は避けなければなりません。

ただ、一度体得してしまえばあとは癖の様にいつも正しいコックが行える様になりますので、動画などのツールを使ったり、友人に見てもらったりしてコックの方向を確認しましょう。