シングルへの近道
-
シングルへの近道
-
【ゴルフの悩み】雨の日の様々な打ち方とコースマネジメント
2018/05/11
雨の日のゴルフはどうしても気分が沈んでしまいます。 気分が沈んでいる上に、ミスまで続いてイライラは積もるばかり。 しかし雨の日だからこそ普段気づかないショットの欠点や攻略を知ることもできます。...
-
シングルへの近道
-
【ゴルフの悩み】雨の日に少しでもスコアを良くするためには
2018/05/10
雨の日のゴルフは、晴れた日とコンディションが全く違います。 ですからスコアを落とさないためには、普段とは違ったことを意識する必要があります。 それでは雨の日にできるだけミスショットを減らし、な...
-
シングルへの近道
-
ゴルフグリーンの芝目の読み方を知るとパターが楽しくなる
2018/05/05
毎日数時間パッティングの練習をし、正確なストロークとタッチができてもパター名人にはなれません。 その技術を生かすには、ゴルフグリーンの芝の読み方を知っておかなければなりません。 しっかりと読め...
-
シングルへの近道
-
季節で変化するゴルフ!難しい冬芝アプローチを攻略する!
2018/05/05
冬になるとスコアが悪くなると思っている人いませんか? その原因は、寒さやスイングの問題ではありません。 実はゴルフ場の芝の状態が関係していることもあるのです。 冬でもスコアを落とさないために...
-
シングルへの近道
-
ゴルフマネジメントを知れば誰でも100打を切ることができる
2018/05/04
ゴルフのスコアが思うように上がらないようであれば、スコアを作るマネジメントを取り入れてみてはいかがでしょう。 それができれば、100打を切りたい、90打を切りたいと、スコア重視であっても簡単に目...
-
シングルへの近道
-
ゴルフスポーツはコースマネジメント次第で90切りができる
2018/05/03
ゴルフスコアで90切り、多くのゴルファーにとって結構ハードルが高いスコアですよね。 しかし、月1ラウンドゴルファーでも簡単に90切りをするゴルファーもいます。 この違いは何なのでしょう。 実...
-
シングルへの近道
-
ゴルフクラブのグリップは太い方が良いのか細い方が良いのか
2018/05/03
ゴルファーの皆さんはグリップの太さについて考えてみた事はあるでしょうか。 外径はルール上統一されています。 しかし、ゴルフグリップの太さにつながるコアサイズには種類があり、シャフトに巻く接着用...
-
シングルへの近道
-
アプローチのレッスン動画を活用すると簡単に上達できる!
2018/04/26
アプローチを上手くなるには、プロからレッスンを受けるのが近道です。 わざわざ練習場でレッスンフィを払わなくても、レッスンプロやトーナメントプロが無料で教えてくれる動画サイトがたくさんあります。 ...
-
シングルへの近道
-
アプローチでパーを拾いまくる女子プロの技術を根こそぎ盗め
2018/04/26
スコアの大波を無くすならば、アプローチのミスを無くすのが一番の近道です。 シンプルなテクニックでワンピン以内に確実に寄せ、グリーンを外してもパーを拾いまくる女子プロたち。 そんな彼女たちのアプ...
-
シングルへの近道
-
アプローチウェッジは技量と球筋でおすすめのタイプが変わる
2018/04/25
アプローチが上手になるには、自分に合ったウェッジを選ぶのが早道です。 どんな球筋でピンを狙うかによって種類は変わりますが、数ある中から選び出す方法と、技量に合わせたおすすめのウェッジについて紹介...
-
シングルへの近道
-
パッティングの悩みを解決するのはタップ式?ストローク式?
2018/04/24
パッティングスタイルにはストローク式とタップ式があります。 パッティングが調子悪くなると、パターを動かす時にどちらのスタイルが良いのか、悩んでいるゴルファーは多いようです。 そこでそれ...
-
シングルへの近道
-
自宅でできる!スイングプレーンに乗せるための練習方法
2018/04/22
スイングプレーンに乗せてクラブを振れると、アドレスと同じ姿勢でインパクトできるようになります。 そうするとミート率も上がり、ボールも真っすぐ遠くへ打てるようになります。 今回はそのために毎日自...
-
シングルへの近道
-
適正な飛距離が打てるよう5wを使いこなせれば強い味方になる
2018/04/19
ドライバーとスプーンを飛距離で比較すると、ドライバーの方が飛ばないと感じることがあるものです。 そして同じように3wと5wを比較すると、3wのほうが飛ばないと感じることがあるものです。 これは...
-
シングルへの近道
-
ゴルフの上達はグリップの握る強さと手首を柔らかくすること
2018/04/15
ゴルフスイングで飛距離や方向性、球筋に不安がある時はグリップをチェックして、手首が柔らかくなっているかを確認してみましょう。 ゴルフスイングにおける手首の重要性と、柔らかく保つ方法について紹介し...
-
シングルへの近道
-
ゴルフクラブのグリップは指1本分余らせる握り方がベスト!
2018/04/15
ゴルフクラブのグリップを少し余らせる握り方をすると、飛距離が落ちると思っている人がいるようです。 確かにシャフトが1インチ(約2.5cm)違えば、飛距離は格段に違います。 しかしそれは数値上の...
-
シングルへの近道
-
フックショットの原理を知れば意図的にボールを曲げられる
2018/04/12
フックショットやスライスショットをミスショットと捉えている人は多いでしょう。 しかしフックとスライスの原理を知ることで、意図的にフックやスライスで打つ人もいます。 それを「インテンショナルフッ...
-
シングルへの近道
-
ゴルフ上達の過程とも言えるフックを改善して次のステップへ
2018/04/08
ゴルフを始めたばかりの時はスライスに悩むのですが、ある程度上達してくると、フックに悩む人が多くなります。 通称「チーピン」や「引っ掛け」とも呼ばれるフックは、打球が左にカーブして飛んでしまい、ス...
-
シングルへの近道
-
スコアを崩さないためのアプローチで重要なのは50ヤード以内
2018/04/06
100切りを目指しているけど中々達成しないと言うゴルファーに多い共通点は、50ヤード以内のアプローチでのミスです。 スコアを縮められないのがスイングだと思い込む人が多いですが、ラウンド分析をして...
-
シングルへの近道
-
60ヤード以内のアプローチの打ち方とクラブの選択方法
2018/04/06
60ヤード以内のアプローチが上手ければ、かなりスコアを縮めることができます。 上手くなるためには、たくさんの打ち方を覚えること、そして練習することです。 そこでアプローチの打ち方と上手く打つた...
-
シングルへの近道
-
フックの球筋で悩むなら今のゴルフスイングを直すしかない?
2018/04/04
ゴルフ界において、同じ曲がりでもスライスよりはフックのほうが良いと言われています。 それはフックが「上手くなる過程である」という神話のようなものから来ているようです。 しかし実際に止まらないフ...